歯を失ってしまったときに考えてほしいこと|福岡県久留米市諏訪野町の歯医者|かわむら歯科

〒830-0037福岡県久留米市諏訪野町1947-2

0942-48-5502

WEB予約
受付

歯を失ってしまったときに考えてほしいこと

歯を失ってしまったときに考えてほしいこと|福岡県久留米市諏訪野町の歯医者|かわむら歯科

2025年4月07日

歯を抜いたり、失ってしまった後、そのままにしておくのはあまりよくありません。実は、そのまま放っておくと、かみ合わせがずれたり、他の歯にも負担がかかったりと、いろいろなトラブルが起こりやすくなるのです。
失った歯を補う方法はいくつかあります。主にこちらの3つです。
・ブリッジ
・入れ歯
・インプラント
どの治療法が向いているかは、抜いた歯の本数やお口の状態によって変わります。今回はこの中から「ブリッジ」について、わかりやすくご説明します。

ブリッジとは?
ブリッジは、歯がない部分を、両隣の歯を使って“橋をかけるように”補う治療法です。1〜2本くらいの歯がないときに、よく使われます。
治療期間もそれほど長くかからず、昔から多くの方に選ばれてきた方法です。

ブリッジの良いところ
取り外しの手間がありません
比較的、治療期間が短いです

気をつけたい点
両隣の健康な歯を削る必要があります
場合によっては、両隣の歯の神経を取ることもあります
歯がない部分(ポンティック)は、お掃除が少し難しいです
両隣の歯に負担がかかりやすいです

このように、良い点もあれば注意が必要な点もあります。
実際に「ブリッジを入れてから何年も快適に過ごしているよ」という患者さんもたくさんいらっしゃいます。治療にかかる時間や費用を考えると、選びやすくメリットの多い方法とも言えるでしょう。
ただし、大切なのはその後のメンテナンスです。噛み合わせに問題がないか、ブリッジに負担がかかりすぎていないかなど、定期的に歯科医院でチェックを受けることが必要です。そして、歯間ブラシなどを使った日々のセルフケアもとても大切です。

長いブリッジには注意が必要です
ときどき、6本以上の歯にわたる「長いブリッジ」が入っている方もいらっしゃいます。「入れ歯はイヤ」「インプラントはちょっと不安…」という理由から、最終手段として長いブリッジを選ばれることもあります。
ですが、このような長いブリッジに問題が起こってしまうと、もう一度ブリッジにすることが難しくなるケースが多いのです。支えていた歯が弱ってしまい、抜かなければならなくなることもあります。
そのまま放っておくと、食べられるものが減ってしまい、偏った食事になってしまうことも。体全体への影響も心配されます。

最善の選択を一緒に考えていきましょう
歯を抜かなければならないことは、誰にでも起こりうることです。でも、その後にどんな治療を選ぶかがとても大切です。
インプラント、入れ歯、ブリッジ、それぞれに特徴があり、向いている場面も違います。わたしたちは、患者さんお一人おひとりの今とこれからを見据えて、一番合った治療をご提案したいと思っています。
どんなことでも、気軽にご相談くださいね。

TOP