
顎関節治療
顎関節治療
【顎がカクカク音がする】【顎が開けづらい】【顎が痛い】などの症状でお悩みの場合、顎関節症が疑われます。
近年顎関節症で苦しんでおられる方は多く、適切な対応をしていかないと最悪の場合顎が動かなくなるといった症状が出てしまいます。
顎関節症の原因はさまざまで1つだけではなく複合する可能性もあります。
共通していることは、顎に過度な力がかかり起こるということです。
歯ぎしり・食いしばり
お仕事中やストレスを感じる時などあるいはスポーツのインパクトの瞬間など意識下で噛む可能性もありますが、主には無意識下つまり寝ているときに噛んでしまう顎を強い力をかけてしまうのがこの歯ぎしりや食いしばりです。
不正咬合
いわゆるかみ合わせのバランスが悪い状態です。かみ合わせのバランスが悪いと片方の顎関節に負荷がかかってしまい、うまく噛む力が分散できないことから顎に負荷がかかります。
日常の習癖
頬杖をついてしまったり、左右どちらかでしか噛まない、横向きで寝るなどと日常生活での癖も顎関節症の原因になりえます。
外傷
ぶつけるなどの顎に外的な力がかかった場合も顎関節症の原因になります。顎関節症は、肩こりや頭痛など全身的な不調にもつながる可能性があります。
スプリント治療
スプリントとは患者様1人1人オーダーメイドの透明のマウスピースです。歯ぎしり、食いしばりの時の力の軽減と歯の保護につながります。
顎関節にかかる負荷の除去
かみ合わせの調整や癖の改善をおこなうことで顎関節への負荷を減らします。
マニピュレーション
顎の関節を構成する関節円板や、関節円板の周囲靭帯を正常に戻す整体を行います。
理学療法
顎を動かすことをつかさどる筋肉をマッサージすることで動きをよくします。
TOP